気仙沼 あさひ鮨 仙台駅店
けせんぬま あさひずし せんだいえきてん
創業50年の伝統を継ぐ
ふかひれ寿し発祥の店
ふかひれ寿し発祥の店
親潮と黒潮がぶつかる三陸沖は、ノルウェー沖、カナダのニューファンドランド島沖と並ぶ、世界三大漁場のひとつに数えられている。
特に漁獲種の多い優良な漁場として知られている世界三大漁場の中でも『気仙沼漁港』は「天然の良港」とも呼ばれ、三陸沖を操業域とする漁船の主要な水揚げ港であると同時に、日本の遠洋漁業の基地として繁栄してきた歴史を持つ。
『気仙沼あさひ鮨』は、漁港近くの気仙沼市南町にて創業。
50年に渡り、地元気仙沼の食材を中心に、常に厳選して新鮮な魚介類を仕入れ、高い技術で心を込めた寿司を提供してきた老舗店だ。
地元の人々をはじめ、気仙沼を訪れた観光客からも愛され続け、JR仙台駅3階の『すし通り』に店舗を構える『仙台駅店』でも、本店の味わいや心意気を同様に楽しめる。
気仙沼港から新鮮な魚介が毎日直送されており、常時30~40種類の厳選素材を使用した〝三陸前〟ならではの寿司逸品料理は、四季折々で好評だ。
こちらは気仙沼の特産品「ふかひれ寿し」を考案した元祖でもあり、特製甘酢の中に錦糸状のふかひれを漬け込み、味をしみ込ませた「元祖ふかひれ寿し」や、サメの胸ビレを使用した小型ふかひれを姿のまま握り寿司にした「ふかひれ寿し姿」、ふかひれのゼラチンをゼリー状にしたにぎり寿司「ふかひれ煮こごり」など、3種類のふかひれ寿司が味わえる。
その他にも主に本マグロ、メバチマグロの天然物を使用した「マグロづくしセット」も人気だ。
特に漁獲種の多い優良な漁場として知られている世界三大漁場の中でも『気仙沼漁港』は「天然の良港」とも呼ばれ、三陸沖を操業域とする漁船の主要な水揚げ港であると同時に、日本の遠洋漁業の基地として繁栄してきた歴史を持つ。
『気仙沼あさひ鮨』は、漁港近くの気仙沼市南町にて創業。
50年に渡り、地元気仙沼の食材を中心に、常に厳選して新鮮な魚介類を仕入れ、高い技術で心を込めた寿司を提供してきた老舗店だ。
地元の人々をはじめ、気仙沼を訪れた観光客からも愛され続け、JR仙台駅3階の『すし通り』に店舗を構える『仙台駅店』でも、本店の味わいや心意気を同様に楽しめる。
気仙沼港から新鮮な魚介が毎日直送されており、常時30~40種類の厳選素材を使用した〝三陸前〟ならではの寿司逸品料理は、四季折々で好評だ。
こちらは気仙沼の特産品「ふかひれ寿し」を考案した元祖でもあり、特製甘酢の中に錦糸状のふかひれを漬け込み、味をしみ込ませた「元祖ふかひれ寿し」や、サメの胸ビレを使用した小型ふかひれを姿のまま握り寿司にした「ふかひれ寿し姿」、ふかひれのゼラチンをゼリー状にしたにぎり寿司「ふかひれ煮こごり」など、3種類のふかひれ寿司が味わえる。
その他にも主に本マグロ、メバチマグロの天然物を使用した「マグロづくしセット」も人気だ。
-
季節のおすすめを含めて、“三陸前”の寿司と相性の良い宮城の地酒は常時25種類から30種類まで豊富に揃う。 -
ふかひれ寿しだけではなく、もうかの星など、気仙沼港から直送された三陸の魚介も季節ごとに楽しめる。 -
JR仙台駅3階の新幹線中央改札側(改札外)の人気有名店が軒を並べる『すし通り』に店舗を構える。